商品の特徴
○牧場で出会う乳製品のような自然なおいしさ
牧場で出会う乳製品のような自然なおいしさは、お子様から大人までお楽しみいただけます。
脂質を抑えカロリー30%オフ(S&Bとろけるシチュークリームと比較)にすることで、
今まで油脂に隠れて表現することができなかった乳製品の美味しさが引き立ちました。
○今までなかった、なめらか、ふんわりのくちどけ新食感
■フレッシュなクリーム感が特徴の「絹どけクリーム」
絹のような滑らかさと、軽くふんわりとした口どけの絹どけ新食感。
フレッシュなクリーム感をもつ生クリーム、濃厚なミルクパウダーを贅沢に使用し、自然な味わいをお楽しみいただけます。
■厳選した4種のチーズを使用した「なめらかチーズ」
きめ細かいなめらかさと、軽くふんわりとした口どけは、驚きの新食感。
厳選した4種のチーズ(チェダーチーズ、クリームチーズ、ゴーダチーズ、ブルーチーズ)を使用し、贅沢なおいしさが広がります。
○トータルアドバイザーとして、田村良雄シェフ(軽井沢エルミタージュドゥタムラ)起用
田村良雄シェフをトータルアドバイザーとして起用し、シェフが提唱するライトフレンチ(油を少なめに、素材を活かして美味しさを表現)の考えを基に、商品設計のアドバイス及び裏面サブレシピ(キノコたっぷりのソーセージクリームシチュー、根菜たっぷりのベーコンチーズシチュー)を監修しました。
商品化の背景
1.伸び悩むシチュー食シーン内食志向が高まった08年は、シチュー出現は微増したものの、05年以降、シチュー食シーンは伸び悩みが続いています。 食シーンの創出には、新製品提案が不可欠です。 |
■シチュー食卓シーンの分析 (食MAP、夕食TI値) ![]() |
2.シチューフレーバーの人気はチーズシチューのフレーバーについて調査したところ、既存品での提案が欠けている、チーズフレーバーが待ち望まれていました。新フレーバーの提案で市場活性化を図ります。 |
■シチューフレーバー喫食意向(当社調べ N=103)![]() |
↓
人気の「クリーム」と喫食意向が高い「チーズ」。
乳製品の美味しさにこだわりぬいた提案で新しいシチュー食シーンを創造します!
乳製品の美味しさにこだわりぬいた提案で新しいシチュー食シーンを創造します!